こんなお悩みでお困りになっていませんか?
- 審査で指摘された内容について自由に質問・相談できる専門家がいない
- 審査の指摘事項は対応したが、全体のパフォーマンス向上につながらない
- 目標の立案がなかなかできない
- 取引先からのクレームが減らない
- 不良品が多く生産性が低い。歩留まりが改善しない

- 社内の内部監査で指摘が出てこない
- 営業や開発に関する業務改善が止まってしまった
- 何が問題なのか改善の糸口が見えない
- 社内に具体策を展開できる人間がいない
審査員による模擬監査+改善指導コンサルティングサービスがお悩みを解決します!

現役審査員である山口秀人が、本番同様の審査を行い、改善点を指摘します。
さらに、改善点の指摘にとどまらず、その背景となる根本的な要因の理解へと導きます。
食品安全衛生の原理原則を習得するとともに、貴社の強み・弱みに合わせた、
型にはまらない全体的なパフォーマンスの向上を支援します。
さらに、改善点の指摘にとどまらず、その背景となる根本的な要因の理解へと導きます。
食品安全衛生の原理原則を習得するとともに、貴社の強み・弱みに合わせた、
型にはまらない全体的なパフォーマンスの向上を支援します。

すぐに改善
・年に一回の審査だけではカバーできない、改善の速度の遅さを解消できます。
気軽に相談
・審査員には難しい、改善内容の相談が気軽にできます。
型にはめない
・マニュアルの導入ではなく、貴社の弱点に合わせたオリジナルプランを提案します。
効果が継続
・継続的なパフォーマンス向上を担う人材を育成できます。
・年に一回の審査だけではカバーできない、改善の速度の遅さを解消できます。
気軽に相談
・審査員には難しい、改善内容の相談が気軽にできます。
型にはめない
・マニュアルの導入ではなく、貴社の弱点に合わせたオリジナルプランを提案します。
効果が継続
・継続的なパフォーマンス向上を担う人材を育成できます。

・認証をすでに取得している組織
・ISO9001:2015認証を返上した組織
・現在の品質管理や食品衛生レベルを客観的に把握したい組織
・セカンドオピニオンが欲しい組織
・ISO9001:2015認証を返上した組織
・現在の品質管理や食品衛生レベルを客観的に把握したい組織
・セカンドオピニオンが欲しい組織

・過去の審査結果や内部監査の指摘傾向を分析して弱点に焦点を当てます。
・国内で指摘されやすい事項を使用します。
・コンサルタントとして経験した改善が必要と判断できる項目に絞り込むことができます。
・国内で指摘されやすい事項を使用します。
・コンサルタントとして経験した改善が必要と判断できる項目に絞り込むことができます。

原則として2日の訪問、またはリモートにて実施可能です(1日訪問+リモートも可能)
<日数や日程はご要望に応じてカスタマイズ可能です>
1日目: | 事前調査→監査→改善点の指摘 |
2日目: | 指摘事項の協議とサポート、指摘事項改善の検証、弱点に関する研修 原因特定の指導、再発防止対策の協議、継続的に取り組むべきルールづくり |

・不良品の発生率が約1/10に減少
・顧客からのクレームが半減
・取引先の監査の得点が60点→90点に向上
・認証監査の不適合件数が10件→3件に減少
・顧客からのクレームが半減
・取引先の監査の得点が60点→90点に向上
・認証監査の不適合件数が10件→3件に減少